今日は,授業の一コマを紹介します。
化学の授業です。「教え合うことで,一番理解が深まる」・・ということで,積極的に教え合いましょう!
高校2年生は,「電気分解の量的関係」。各班,その場で量った数値をChromebookから共有のスプレッドシートに入れていきます。計算した推定値に一番近いのはどの班でしょう。
表計算ソフトの使い方まで説明してくれている人もいました。
結晶格子の問題には,それぞれの模型を持ち寄って,互いに説明して理解します。
高校3年生は,「平衡」の計算や「ルシャトリエ」のクイズに挑戦です。堂々と丁寧に解説してくれています。
高校1年生は「陽イオンと陰イオンをくっつける」。クラス全員で協力して表を完成させました。
説明を受けた友だちが”分かった!”という瞬間,「嬉しそうにしている皆さん」をみて,私達が嬉しいです。