城星学園の日々

9月12日 春学期期末試験開始

2025/9/12

本日より春学期期末テストがはじまりました。2学期制の本校は,6月~9月までの範囲のテスト

になっています。夏休みも含め,今日まで勉強してきた成果が出せているでしょうか。

高校2年生の化学のテストを受験している様子です。範囲は・・・・

こんな範囲なのですが,何だか分かりますか?

ダイヤモンドの結晶模型(卒業生が綿棒!で作ってくれました!)

NaClの結晶模型(昭和40年頃!から本校で使われているようです!)

金属結晶の模型(投稿者が紙粘土と楊枝で夜な夜な作りました。)

 

※ 先月の理科の問題の解答です。

硫酸銅水溶液の電気分解  陽極 酸素O2発生   陰極 銅Cu析出

水酸化ナトリウム水溶液の電気分解  陽極 酸素O2発生 陰極 水素H2発生(水の電気分解になる)

顕微鏡で「ア」は、上下左右逆に見える。紙の繊維(セルロース)に鉛筆の炭素(C)が絡まって字が乗っかっているのが見えて面白い。

ヴェリタス城星学園高等学校