城星学園の日々

5月1日 遠足

2025/5/2

晴れ渡る青空が広がった春の一日,全学年,校舎を飛び出して遠足です。

高校2年生の様子をお伝えします。京都七条~四条への遠足です。

 

まず,上生菓子,練りきりの体験です。鮮やかな手さばきで楽しいトークの職人さんが,大型画面を使って丁寧に説明してくださいます。「あれ?あれ?」「つぶれちゃった?」と言いながらも,全員とても上手に作れたのでは?

温かいお茶とともに,自分で作ったお菓子を1つ頂きます。「顔をしかめるぐらい美味しい!」と。

1つは,持ち帰っておうちの人に  or  おうちの人に見せてから自分で。楽しみにしていてください。

 

 

その後てくてくと全員で坂を登り清水寺まで。外国人の方がいっぱいです。着物姿の人もいっぱい。マナーよく,道をゆずりながら歩きました。

清水寺すぐ前のうどん屋さんで,お昼ご飯をいただきました。

 

お腹いっぱいになったところで全員で清水寺に入り,ここで一度解散です。清水寺の中でも舞台からの景色をみて,写真を撮って,おみくじをひいて,音羽の滝で願い事をして・・・。堪能しています。

その後,各班ごとに,きゅうりを食べたり,アイスを食べたり,だんごを食べたり,まっちゃパフェを食べたり(食べてばかりですね),神社お寺をまわって御朱印をいただいたりと。京都の街を満喫していました。祇園四条駅で集合して解散です。

よい休日を。

 

ヴェリタス城星学園高等学校