Back number


2018年度    4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月 

9月29日 入試説明会

午前は中学入試説明会が、午後は高校入試説明会が会議室で行われました。 生憎のお天気で、足元の悪い中、本学園まで足を運んでくださった保護者・生徒・児童の皆さん、ありがとうございました。 本日の説明会が、皆さんの進路を決定する一助となれば幸いです。 入試セミナー等もありますので、またお会いできることを楽しみにしています。

                  
                  


TOPへ戻る


9月28日 マナー講習

高校3年生は宇治の花やしき浮舟園で、和食のマナー講習を行いました。 10時に宇治に集合して、自由散策をおこなったあと、12時からマナー講習を行いました。 和食のマナーを学ぶ機会は少ないので、いい経験になったと思います。和やかな雰囲気の中で礼法の先生にマナーを教えていただきました。

                  
                  
                  


TOPへ戻る


9月25日 クリアファイル原画募集

放課後にキャップアートとクリアファイルの原画の投票を行っている生徒がいました。そしてそれを確認したかのように、投票箱を回収する生徒会本部役員。毎日投票箱は回収しているそうです。 あさって木曜日が締め切りです。どの作品が採用されるのか楽しみですね。

                  
                  


TOPへ戻る


9月22日 千手観音

「ドン・ボスコ像の側に千手観音が現れた」中学3年生が自分たちの動きをタブレットで確認しているのでしょうか。 その後、千手観音の写真を撮ることになりました。撮影後、蚊に噛まれた生徒もいたようです。

                  


TOPへ戻る


9月18日 高3礼法

3時間目、高校3年生の礼法の授業が行われました。28日のマナー講習に備えて、もう一度和食のマナーの確認です。 10日後にはみんなで食べる美味しい食事が待っています。

                  


TOPへ戻る


9月15日 中学OS(体験学習)

中学オープンスクールが行われました。体験授業では、茶道、英語、数学、ライフデザインが行われ、参加者の生き生きした姿を見ることができました。 今年度のオープンスクールは今回で終わりですが、11月にある文化祭、『城星フェスタ』にも是非、ご参加下さい。

                  
                  


TOPへ戻る


9月13日 飾り巻き寿司

英語の教科書で学んだ「飾り巻き寿司」のレシピを実際に作ってみました。 「飾り巻き寿司」は千葉県で作られるお寿司の種類です。全員が初めて巻き寿司を作りましたが、とてもかわいらしくできました。 "Delicious! " という感想がたくさん聞こえました。

                  
                  


TOPへ戻る


9月12日 人権の集い

今日から人権週間が始まりました。6時間目に人権の集いが行われ、「こどもの貧困ってなんやろ?」という内容で話をしてくださいました。 難しい内容だったかもしれませんが、この1週間、人権委員が放送朝礼で話をしてくれます。 生徒の皆さんには「子どもの貧困」について考えるいい機会になると思います。

                  


TOPへ戻る


9月11日 ほけんだより8・9月号&保健室掲示板

2学期が始まり2週間が過ぎました。夏休みの生活から、生徒は徐々に授業に慣れてきたように思います。涼しくなってきたので、衣類の調節をしながら風邪をひかないように気をつけましょうね。
今回の保健室の掲示板は「応急手当」について紹介しています。
掲示板を見た生徒からは「いたそ~」「ケガしたくないな~」というような声が聞こえてきました。まずは、ケガの予防に努め、ケガをした場合も落ち着いて対処できるように心がけましょう。


                  


                  

TOPへ戻る


9月9日 剣道カトリック大会

アサンプション中学高等学校にて第53回近畿カトリック剣道大会が行われました。 7月に雨で延期になり、今回も雨が心配されましたが、新チームで挑んだ戦いでした。
今年度は混戦で、本数で1本足りず準優勝でしたが、個人個人で何が足りなかったかを考えるいい機会となりました。
個人戦においては、高校の部は見事に優勝、3位(1名)、中学の部では3位(1名)という結果を残すことができました。
チーム一丸となるようにまとめあげようと奮闘した部長、初勝利をした選手、剣道が楽しく感じた選手、それぞれが成長をとげてくれたのではないかと思います。 保護者の方々、会場までお越しいただきご声援ありがとうございました。
今後も、常に何事にも感謝の気持ちを忘れることなく、稽古に励んでいきたいと思います

                  
                  

TOPへ戻る


9月8日 高3自習

高校3年生は本日進路説明会が行われました。 自分の進路について、真剣に考える時間になったと思います。
そして、放課後、教室6で自習会が行われました。
卒業生の監督のもと、黙々と高校3年生が勉強をしています。
自分の希望する進路を実現するためにも、今を大切にしてほしいと思います。  

                  

TOPへ戻る


9月7日 『可笑しな小屋』の紹介

「善意の文庫」に、新たな一冊、『可笑しな小屋』が加わりました。匿名の方(卒業生父兄)による寄贈本です。次のようなメッセージが書かれていました。
「こんなお家に住んでみたい。世界中の人々がそう思える平和が続きますように。暮らす喜びと生きる楽しさを皆様に」
たしかに、ユニークな「ミニハウス」がたくさん載っています。こんな空間にいると癒されるだろうな…、こんな家に住むのもいいな…、心踊りながらページをめくっていました。
どうぞ、皆さんも手に取って読んでみてください。
寄贈して下さった方への感謝をこめて。

『可笑しな小屋  居心地のいい「ミニハウス」羨望の35軒!』
ジェイン・フィールド=ルイス 著  松井 貴子 訳
発行所 株式会社 二見書房

TOPへ戻る


9月3日 『音律と音階の科学』の紹介

中高職員室前に設置した「善意の文庫」に、新たな一冊、『音律と音階の科学 ドレミ…はどのように生まれたか』が加わりました。
匿名の方(卒業生父兄)による寄贈本です。次のようなメッセージが書かれていました。 「音程というものがどのようにして作られたかを初めて知りました。皆様もそうでしょうか。」
ぱらぱらっと本を開いてみると、第2章「ドレミ…はピタゴラスから始まった」というテーマが目に入りました。12音音律の歴史はギリシャ時代、ピタゴラスにまでさかのぼるのだそうです。どうぞ、皆さん、手に取って読んでみてください。 寄贈して下さった方への感謝をこめて。

『音律と音階の科学 ドレミはどのようにして生まれたか』
小方 厚 著
発行所 株式会社 講談社
発行年 2018年6月5日 第2刷発行
 

TOPへ戻る


9月1日 高校オープンスクール

大阪市内に大雨警報が発令したため、本日は臨時休校となりました。
生徒たちの姿はありませんが、第3回の高校オープンスクールが行われました。
配布物等の確認の後、校長先生のあいさつのなかでサレジアンスクール の話もありました。
学校紹介ビデオが上映され、その後は体験授業です。
英語・音楽・ライフデザインに分かれて、授業が行われました。
英語は関係代名詞の授業です。中学2年生の参加者にとっては少し難しかったかな。
でも、先取りで勉強できたのでよかったと思います。音楽は、合唱をしていました。
何の曲なのか、「私の記憶が確かならディズニーのテーマ」だと思います。
ライフデザインでは、みんなきれいな作品を作っていました。
カードにメッセージを書くか、作品のタイトルを書くか悩んでいました。
参加者はどの授業も楽しく受けていたようです。
クラブ体験は、臨時休校のために中止となってしまいました。
楽しみにしていた参加者の皆さん、申し訳ありません。
施設見学、個別相談の後、解散という運びとなりました。
 

                  
                  
                  

TOPへ戻る