Back number


2018年度    4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月 

4月29日 授業参観・後援会総会・学年学級懇談

 4月29日(祝)は、毎年、城星学園の幼稚園から高校まで全校種が登校し、授業参観・後援会総会・学年学級懇談を行います。
 今日も朝早くからたくさんの保護者の方々がみえました。生徒も教員も緊張して授業をしているようでした。来てくださった保護者の方は、 日頃のお嬢さんの様子をご覧頂けたでしょうか。
 後援会総会の後は、学年学級懇談です。高1は学年で「2020年度入試改革説明会」が行われました。この代がまさに2020年度に大学入試を受ける学年になります。
 最後に、これも恒例の後援会野球部+教員のソフトボール交流会です。笑顔で楽しい交流会となりました。記念撮影もいい顔をしています。
 後援会の皆様、本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。  

TOPへ戻る


4月28日 星ゼミ 吹奏楽部フラッシュモブ

星ゼミ   吹奏楽部フラッシュモブ  


【星ゼミ】

 土曜講座が医療・ビジネス・法律の3講座が大阪星光学院で始まりました。
城星学園の中学3年2人も医療系講座「阪大の医療」に参加しました。講師は 58期生の福森淳司君。彼は星光学院在学中、柔道部員でもありました。内容は 阪大の設備のよさ(5億円の顕微鏡の紹介)、英語の大切さ(海外では公用語)など興味を ひくものばかりでした。  



【吹奏楽部フラッシュモブ】

 「13時20分、昇降口付近で何かが起こる。」という内容の放送が朝礼であったので、取材に行ってみると、
 吹奏楽部がフラッシュモブを行っていました。吹奏楽の演奏をみんなで楽しんでもらいたいという気持ちの表れです。
 これで部員もさらに増えれば、吹奏楽部は万々歳ですね。  

TOPへ戻る


4月27日 テニス交流会


4時30分から本校のテニス部と大阪星光学院のテニス部との交流会が行われました。
本校のテニス部も今年は高校1年生や中学1年生が入部してくれて活気付いています。
星光学院のテニス部と交流することによって、益々テニスが好きになってくれたらなあと思います。

TOPへ戻る


4月26日 『ヨーロッパの路地・散歩道』の紹介・H3B Ⅲ類Computer Graphics 学童訪問

『ヨーロッパの路地・散歩道』の紹介   H3B Ⅲ類Computer Graphics 学童訪問  

【『ヨーロッパの路地・散歩道』の紹介】

中高職員室前に設置した「善意の文庫」に、新たな一冊、『ヨーロッパの路地・散歩道 ~幸せの小路・光あふれる通り~』が加わりました。
匿名の方(卒業生父兄)による寄贈本です。次のようなメッセージが書かれていました。
「豊かな生活や豊かな人生を、この世の目標にして頑張ることはまちがいではありませんが、
その意味を取りまちがえていないか、この本を見て考えて下さい」
手に取ってみると、思わず引き込まれてしまうような写真集です。生徒の皆さん、ぜひ手に取ってみてください。
寄贈して下さった方への感謝をこめて。 『ヨーロッパの路地・散歩道 ~幸せの小路・ひかりあふれる通り~』
写真・文 上野 美千代
光村推古書院
発行年 平成30年2月15日 初版1刷 発行


H3B Ⅲ類Computer Graphics 学童訪問

4月26日(木)の5・6時間目に「芸術」「幼児教育」専攻であるⅢ類は、学童保育所を訪問いたしました。
Computer Graphicsの授業で、学童保育所のホームページ・パンフレット等を作成することとなり、そのヒアリングのための訪問です。
事前にヒアリングする内容を書くためのヒアリングシートを作成し、それを手に学童の先生にどのようなホームページをご要望されているのかのヒアリングをいたしました。 初めての経験に生徒は少し緊気味でした。
その後、学童保育に来ている子どもたちのとふれあいの時間をもちました。
子どもたちへのおみやげとして、コンピュータでイラストを描き、それをシールにしたものを持ってきました。「この絵どのお姉ちゃんが描いたの!?」とイラストの完成度の高さに驚いている子どもたちもいて、生徒たちも嬉しそうでした。 学童では、けん玉遊びなどを一緒にしたり、勉強を見てあげるなどを行いました。
幼児教育を専攻している生徒にとって、今回の学童訪問は自らの将来の夢をよりはっきりと描くことができる貴重な機会でした。



TOPへ戻る


4月23日 避難訓練

 避難訓練が行われました。今回は地震・火事を想定したものです。 概ね良くできていたと講評を頂きました。ただ、気になる点が一つ、手を繋いで避難している人がいたということです。 手を繋いでいると、自分がこけた時に周りの人も巻き込んでしまいます。貴重なアドバイスを頂きました。  

TOPへ戻る


4月21日 高2総合コース高大連携授業

Ⅰ類(文系)
Class with Doshisha Women's University Proffessors
H2A students received a lecture about the schedule and topics of the upcoming trips to Doshisha. For the second part of the class, everyone took part in an active conversation class about music and idioms.

Ⅱ類(理系)
薬学部の先生の授業を受けました。 セルフメディケーションと在宅医療についてお話をしていただき、世界レベルに近づきつつある日本における薬剤師の仕事内容の変化を学びました。 これからの時代ますます重要になってくる薬剤師という仕事について、考える時間となりました。

Ⅲ類(芸術・保育)
大阪芸術大学アートサイエンス学部教授の先生方に講義、実習をして頂きました。
朝から2tトラックが校門に入り、続々と大きな装置が会議室に運ばれました。 セッティングの後にのぞくと、大きなTV画面とペッパー君が出迎えてくれ、会議室内は「音で魚の画像がつくられて泳ぎ回るパネル」、学生さんや教授が企画作成されたCMやビデオなどたくさん並んでいました。
3限は、コードを打ちこむプログラミングを体験。自分が書いたプログラムで画像が動きました。
4限は、プロジェクションマッピングの体験です。中の島公会堂が印刷された紙に、イラストを描いたり塗ったり。デザインの先生方にもアドバイスを頂きながら、個性的なものが出来上がりました。 それを大きなプロジェクターでミニチュア公会堂に映してもらい、記念撮影をしました。こうやって、実際壮大なプロジェクションマッピングが出来ているのだと感慨深く貴重な実習となりました。 ちなみに、本物の公会堂のプロジェクションマッピングでは、同時に6台のプロジェクターを使用されたそうです。

TOPへ戻る


4月20日 大阪星光学院訪問

本日高校2年A組は大阪星光学院に行きました。オーストラリア カーダインカレッジの15名の生徒の歓迎会に参加するためです。 歓迎会では大阪星光学院の生徒たちが、「柔道」「剣道」「剣玉」を披露しました。 その後は、本校の生徒たちです。「大阪弁」のプレゼンテーションを行いました。だいぶ緊張していましたがうまくできました。 その後はお互いの扇子に文字を書きあい友情を深めました。同じ高校2年生の生徒たちと楽しい時間を過ごすことができました。

TOPへ戻る


4月19日 掲示板

あれ、何か風景が違います。何なんだろう。テレビ番組の脳を鍛えるクイズみたいですね。
正解は、被服室の壁に掲示板が設置されました。
どんな内容の写真が掲示されているのか、生徒の皆さんはぜひ、見に行ってください。

TOPへ戻る


4月17日 聖堂訪問

宗教の授業では聖堂訪問を行い、心を落ち着けて、静かな祈りの時をもちます。
今年も充実した学校生活を送ることができるように、自分自身のため、また家族や友人、周囲の人のために祈り、また、数日前にシリアで起こった空爆でたくさんの子どもたちが犠牲となり傷ついたことを思い出し、世界の平和のためにもお祈りしました。

TOPへ戻る


4月14日 お帰りなさい 高3自習会

     
お帰りなさい   高3自習会  

【お帰りなさい】

3月に卒業した生徒たちが、本日、集まってやってきました。やっぱり母校はいいもので、城星シックにかかっている卒業生もいます。
さみしくて入学式の夜に泣いてしまったエピソードを聞くと、城星学園での3年間はとても温かい3年間だったんだなと思います。
  


【高3自習会】

マルゲリータルームで高校3年生の自習会が行われていました。卒業生がチューターとして、生徒たちの質問を受け付けるために待機をしています。
3月までは生徒だったのに、今日からはチューターとして生徒たちの質問を受け付けて勉強を教える立場になりました。お互いに緊張しているようですが、すぐに打ち解けることができるでしょう。

  


TOPへ戻る


4月12日 ほけんだより4月号&保健室掲示板

新年度が始まりました。いろんな周りの環境が変わるこの時期は、思ったより体に負担がかかり、疲れがたまる場合も多いです。疲れたかも…?と感じたら、無理せずゆっくり休養し、睡眠をたくさんとりましょう。

TOPへ戻る


4月11日 新入生歓迎会・部活動紹介

今日は午後から行事があります。「何をするんでしょうかい?」「部活動紹介」です。
講堂で、部活動紹介が行われました。新入生の皆さん、興味をもった部活はありますか。紹介の後は部活動体験です。各クラブの活動場所で、先輩が 新入生たちを親切に指導していました。最後はグラウンドで集合写真を撮影しました。 


                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     

TOPへ戻る


4月10日 高1オリエン合宿の報告

高校1年生は8日~9日に1泊2日でオリエンテーション合宿を実施しました。  今年度は星光学院中学校・高等学校が所有している南部学舎へ行きました。緑溢れる自然の中をバスで通っていくと、鮮やかな太平洋の海が広がり ました。思わず、誰かが「海や!」と叫ぶほどの美しさでした。
この2日間では各教科の勉強の仕方や学校のスケジュール、校則についてなどのオリエンテーションや、仲間と一緒にゲームをするチームビルディング、 希望者は海辺の散策を行いました。最初は緊張していましたが、次第に打ちとけていったようでした。9日に行ったワールド牧場では仲良くバーベキュー をし、動物達とふれあいました。

                     
                  

TOPへ戻る


4月9日 中3理科の授業

本日より中学・高2・高3は授業開始です。
中学3年生は今日の6限目、理科の時間に校庭や正門の花壇で観察をしました。今、きれいに咲いているハナミズキの花や、ソテツの木の特徴を聞き、実際に手にとったりしました。 コケを見つけたり、水をすくい、ミジンコを確かめたりとこの季節の生物を目で、手で捉え楽しみました。

                     
                  

TOPへ戻る


4月7日 『古今和歌集』の紹介

中高職員室前に設置した「善意の文庫(仮称)」に、新たな一冊、角川ソフィア文庫の『古今和歌集』が加わりました。匿名の方(卒業生父兄)による寄贈本です。次のようなメッセージが書かれていました。
「桜を愛でる日本的感性というものが、この時代に一気に花開いたというのはまさに驚くべきことではないでしょうか。」
生徒の皆さん、保護者の皆様、ぜひ手に取ってみてください。寄贈して下さった方への感謝をこめて。

ビギナーズ・クラシックス日本の古典『古今和歌集』
中島 輝賢 編
角川文庫
発行年 平成29年3月25日 13版発行

TOPへ戻る


4月6日 入学式

本日、城星学園中学校高等学校の入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ新入生が登校してきました。ドン・ボスコ広場でクラスが掲示され、 新中1、新高1の生徒はそれぞれ自分のクラスを確認して教室に向かいました。
10時から講堂で入学式が行われました。開式の祈り、聖書朗読に続いて、全員で聖歌を歌った後、担任の先生から一人ひとりの氏名が読み上げられました。 校長先生の式辞、後援会副会長の祝辞、在校生代表からの歓迎の言葉、愛唱歌「ヴェリタス城星」を合唱した後、新入生の代表から誓いの言葉が述べられ ました。続いて学級担任発表、校歌斉唱の後、閉式の祈りで式を終えました。入学式の後、新入生は保護者とともにマリア像前で記念撮影を行いました。 ところが雨が激しくなってきて、2クラスを撮影した段階で、いったん中断、残りのクラスは講堂で記念撮影をするという事態になりました。
明日は新入生オリエンテーションが行われます。新入生が希望に満ちた日々を過ごすことができますように。

                     
                     
                     
                     
                     

TOPへ戻る


4月5日 始業式

本日、2018年度の始業式を迎えることが出来ました。ドン・ボスコ広場で新クラスの発表です。 新しい教室に集合したあと、講堂へ移動し始業式が行われました。 始業式のあと、校長先生から新任の先生の紹介、学年の先生の発表がありました。 2018年度、今日からスタートです。

                     

TOPへ戻る