Back number


2020年度    4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月 

9月30日 中学校修学旅行しおり作り

 中学3年生は修学旅行に向けて、事前学習を進めています。表紙をデザインしたり、訪れる場所や施設について調べたりして、自分だけのオリジナルのしおりを作成します。中学1年生から一人1台ずつパソコンを使用しているため、正しいネットの使い方・WordやPowerPointの使い方などを学んでおり、中学3年生ともなるとスイスイとしおりを作っていました。

                  

TOPへ戻る


9月29日 小さな秋見つけた

 暦の上では秋も折り返し地点というのに、今週に入ってやっと涼しくなりはじめ、秋を感じることができるようになりました。 校内の木々も、少しずつですが紅葉しはじめました。生徒たちもそろそろ冬服への衣替えの時期です。 受験生たちはいよいよ本番が近づいてきました。気持ちを引き締めて、がんばってほしいです。

                  

TOPへ戻る


9月28日 礼法の授業

 本校では、毎学期1時間、礼儀作法の授業を開講しています。挨拶の仕方や食事作法といった社会人として必要なマナーを学びます。
 中学校3年生の授業では、「おもてなし」をテーマにお客様へのお茶・お菓子の出し方、いただき方について勉強しました。真剣に先生の話を聞いた後、隣の人とペアになり実践にうつりました。「どうぞ」と言いながら震える手でお茶を出す生徒や、出されたお菓子をこぼさず食べるよう奮闘する生徒など、それぞれのペースで頑張って授業を受けていました。

                  

TOPへ戻る


9月26日 中学1年生 理科の授業&保健室前の掲示板 

中学1年生 理科の授業   保健室前の掲示板  

中学1年生 理科の授業

 城星学園では、理科の授業において実験を重視しており、生徒は一人一着、自分の白衣を入学時に購入しています。
 今日は、先日の中学1年生の授業の様子を紹介します。この日は「物質の姿と状態変化」という単元の学習の一環として「チオ硫酸ナトリウムの融解の観察と融点の測定」の実験を実施しました。 チオ硫酸ナトリウムは「ハイポ」ともよばれ、一般には観賞魚を飼育する際に水道水のカルキを抜くのに利用されています。
 実験方法は、チオ硫酸ナトリウムの結晶を湯煎で少しずつ温め、30秒ごとに温度を計測するというものです。物質が個体から液体に変化するようすを観察するとともに、時間と温度変化の関係をグラフ用紙にプロットする過程を通じ「個体から液体に変化している間は温度が変化しない」ということを実感し、理解することができたと思います。

                  
                  
                  
                  


保健室前の掲示板

 今月の保健室の掲示板は「お月見」がテーマ。段ボールで作ったススキの穂がポイントです。みなさんはススキやお団子を用意して、お月見をしたことはありますか?
 今年の中秋の名月は10月1日。1日は空を見上げ、お月見を楽しみましょう。

 掲示板の中身は「歯」についてです。1日は歯科検診もあります。
 「歯」も人それぞれ個性があるので、しっかりと汚れがとれるように意識して歯磨きしましょう。

                  

TOPへ戻る


9月25日 高1「学びの森」最終

 高校棟の廊下に8月に実施した高校1年「学びの森」のまとめが貼られています。それぞれが学んだことは、各講座内で発表をしていましたが、それらの中身を1枚に仕上げたものです。また、高校1年の教室前の廊下には「折り紙で数学を」でそれぞれが考えた「ひと裁ち折り紙」(1回はさみを入れるだけでできる文字や絵)などが展示されています。各講座で学んだことが次年度に活かされればと願っています。

                  

TOPへ戻る


9月24日 塾対象説明会

 塾対象説明会が行われました。今回は同時にZoomの配信も行いました。
 オープニングの聖歌隊の合唱のあと、校長先生のあいさつ、教育施策、入試についての説明がありました。教育施策の説明の中では、ROOTプログラム(神戸大学・兵庫県立大学・関西学院大学・甲南大学の共同運営の教育プログラム)に参加して炭素の研究をした高3生徒の英語でのプレゼン発表も行われました。
 3密状態にならないよう配慮しながらの説明会でした。ご来校いただきました先生方、Zoom配信をご覧いただいた先生方に深く感謝いたします。

                  

TOPへ戻る


9月23日 講堂朝礼

 講堂朝礼で表彰式が行われました。水泳部の対外試合関係の表彰、そして校内読書感想文コンクール関係の表彰が行われました。
 今回、表彰の対象となった人たちには、これを機会にさらに高いレベルを目指してほしいと思います。今回は対象外だった人たちも、毎日の精進を忘れず力を伸ばしていくことを期待しています。

                  
                  
                  

TOPへ戻る


9月19日 オープンスクール

 9月19日(土)10:00~ 中学・高校合同オープンスクールが行われました。
今回の体験学習では本校の卒業生を講師に招き、「ヨガを体験」を実施しました。小学生、中学生、混合で今年の夏にリニューアルしたばかりの「図書室」と「しらゆりルーム」を使用して行われました。講師の先生が一つ一つ丁寧に説明を加えながら動きやポーズを実演し、児童生徒の皆さんもリラックスしたひとときを過ごしてくれたことと思われます。

                  

TOPへ戻る


9月18日 ほけんだより9月号

 先日、眼科検診を実施しました。目の症状は心や体にも影響することがあります。たまには目をしっかり休ませてあげましょうね。
今月の「ほけんだより」には、「IT眼症」についての説明記事が掲載されています。目の健康についての知識も深めていきましょう。

        

TOPへ戻る


9月17日 教育実習

教育実習の先生達の研究授業が行われています。実習は今週で終了です。 卒業生が先生を目指し、母校で教鞭をとっている姿は、在校生には非常に印象的に映るようです。 毎時間の授業を楽しみにして、休み時間には大学生活について質問している様子が多くみられます。残り数日、お互いに大切に過ごしてください。

                  
                  
                  

TOPへ戻る


9月16日 吹奏楽部

 放課後、職員室に美しいメロディーが聞こえたので、廊下に出てみるとドンボスコ広場で吹奏楽部の練習風景がみられました。コロナ禍が収まって、演奏を披露してくれる日を楽しみにしています

                  

TOPへ戻る


9月15日 教育実習&剣道部 

教育実習   剣道部  

教育実習

教育実習生として、7人の卒業生が母校に帰ってきました。研究授業も行われています。 実習期間も残りわずかとなっていますが、お互いに実りある時間を作っていって欲しいと思います。

                  
                  


剣道部

剣道部の練習風景です。20日(日)にカトリック剣道大会に出場します。コロナ禍で制限の多い中、フェイスシールドや面マスクを着用しての練習です。応援よろしくお願いします。

                  
                  

TOPへ戻る


9月14日 数学の広場

 今日の写真は「数学の広場」の様子です。熱心に質問をしている生徒、ひたすら自習をしている生徒と様々ですが、「数学がもっと出来るようになりたい!」という気持ちはみんな同じです。わからないところをそのままにしておかないことは学業の基本。「解ける」喜びを一人でも多くの生徒に実感してもらえることを願っています。

                  

TOPへ戻る


9月12日 Junior High School Open Day

Today was Josei's junior high school open day. Students and their parents came to get a taster of Josei junior high school classes. Seventeen students participated in English, Japanese, and Social Studies classes. Lots of fun was had by all! We look forward to hopefully seeing you in the future.

                  
                  
                  

TOPへ戻る


9月11日 高校2年生 学びの森

 今日の写真は高校2年の「学びの森」の活動風景です。「学びの森」では、教科にとらわれない幅広い分野の学びを選択式のゼミ形式で実践しています。写真は「Change Maker Awardsに参加しよう!」、「まるまる地図体験」、「損保とは」という3つの講座の様子です。
 高校2年の「学びの森」は、2週間後にひと区切りとなります。今日はしっかりとまとめを行っています!

                  
                  
                  

TOPへ戻る


9月10日 部活動

 バドミントン部の練習風景です。今年はコロナの影響で夏の大会がずれて9月に大会があります。今週の日曜日に3年生大会が終わり高校3年生は引退しましたが、残りのメンバーはまだ試合が続きます。バドミントンの基本であるフットワークのトレーニングに励み、1つでも多く勝てるようになってもらいたいですね。

                  

TOPへ戻る


9月9日 人権学習

今年度の人権週間のテーマは「ネット社会に生きる私たち」です。初日の今日は、6時限目に講堂で人権委員の生徒たちによる発表がありました。SNSの正しい使い方、使うときに気を付けるべきことなどについて再確認する良い機会となりました。

                  
                  

TOPへ戻る


9月8日 水泳授業

中学・高校の水泳の授業が8月31日から始まっています。本校での水泳の授業は10月半ばまで続きますが、温水プールで実施するため快適に泳ぐことができます。今年は感染予防のため、入水の手順や注意点が例年と異なるところがありますが、生徒は順応してくれています。感染の心配なく授業ができる日が早く訪れてほしいものです。

                  

TOPへ戻る


9月7日 不審者侵入対応防犯訓練

 不審者が校内に侵入したという想定で、訓練を行いました。
 お昼休みの、教員がそばにいない状況での訓練でしたが、生徒たちだけで扉や窓を施錠し電気を消すなど落ち着いて行動し、次の指示を待つことができました。

                  

TOPへ戻る


9月5日 第3回高校オープンスクール

 午後より、第3回オープンスクールが実施されました。笑顔でお迎えし、聖歌隊による歌のプレゼントがありました。その後の体験授業では科学実験や数学、英語の中で興味のある授業を体験して頂きました。施設を見学して頂き、コロナウイルス感染症対策としてZoomやYouTubeによる個別相談などを行い、今回のオープンスクールは終了致しました。

                  
                  
                  

TOPへ戻る


9月4日 教育実習~見学から実践へ~

教育実習に来られた先生の授業が始まっています。緊張もほぐれ、のびのびと授業をされています。本校でたくさんのことを学び、それを将来に活かせてもらえればと思います。

                  

TOPへ戻る


9月3日 高校1年生の体育はバレーボールを行っています

 高校1年生の体育の授業では、バレーボールを行っています。熱中症対策、コロナ対策をとりながら、様々な工夫を凝らし、練習に励んでいます。
 各チームが、チームワークを大切にしながら、一生懸命取り組んでいます。試合に向けて頑張ってほしいと思います。

                  
                  

TOPへ戻る


9月2日 学びの森jr

 二学期の短縮授業では、オリンピックとパラリンピックを題材に「多様性と国際文化・共生社会」について、中学生を12グループに分け、ワークショップを行いました。そして今日、その12グループのこれまでの成果を発表しました。
 テーマは、「日本と多文化」、「障がい者が住みやすい街づくり」、「共生社会の実現のために」など、それぞれの視点でまとめあげていました。今までの活動を通して、新たな価値観を知り、日ごろ考えることのないことを考察する良い機会になったと思います。この体験を生かし、自分の周りや社会・世界の出来事に関心を持ち、考え、行動していけるような女性に少しずつなってほしいと思います。

                  
                  

TOPへ戻る


9月1日 お昼の校内放送

 1学期から始まったお昼の校内放送ですが、生徒会や広報委員の協力で2学期も引き続き放送されています。お昼の時間に人気の曲や懐かしの曲がかかって、リフレッシュできているでしょうか?
 今週からの新しい試みとして、生徒からの曲のリクエストを受け付け始めています!職員室前にリクエストBOXが置いてあるので、是非お気に入りの曲をリクエストしてみて下さい。音楽の力で、元気になりましょう!

                  
                  

TOPへ戻る