Back number


2020年度    4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月 

3月29日 吹奏楽部

 グランドから楽器の音色が聞こえます。足を向けてみると、吹奏楽部の生徒と顧問の先生が、グランドで楽器を吹いているではありませんか。気づかれないように、心の中で「だるまさんが転んだ」と唱えながら、少しずつ近づいて写真を撮らせていただきました。

                  

TOPへ戻る


3月18日 修了式

 本日 城星学園中学校、高等学校では修了式を迎えました。感染リスクを考慮して、教室での修了式です。
 本年度は「我慢」の年であったように思います。コロナウイルスの感染拡大が長期化するなか、様々な行事も中止、延期となり、ストレスを訴える人が増えているように思います。先が見えないコロナ禍の状況ではありますが、何とか無事に今日の日を迎えられたことに感謝し、コロナ禍が明けた後の新しい日のために、今ある夢や計画を大切にしましょう!
Save It for a Sunny Day!

                  
                  

TOPへ戻る


3月13日 中学卒業祝福ミサ

 本日は中学卒業祝福ミサが行われました。朝はあいにくの雨でしたが,集合写真を撮るころには雨も止んで,マリア像前で撮影することができました。中学3年間で学んだことを活かし,次のステップへ進んでいってください。卒業生のますますの活躍を祈っています。

                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  

TOPへ戻る


3月12日 善意の文庫 中学卒業祝福ミサ準備

 今月も卒業生の保護者様から本を送って頂きました。

 『英語の謎 歴史でわかるコトバの疑問 』岸田緑渓・早坂 信・奥村直史 角川ソフィア文庫

 英語の奥深さを感じ、「どうしてかな?」「なぜ?」と好奇心を掻き立て、皆で読ませて頂きます。寄贈して頂いたことに感謝致します。ありがとうございました。

午後から中学卒業祝福ミサの準備が行われました。明日は城星学園で学んだ中学3年間の集大成です。心を落ち着かせミサに与り、卒業祝福ミサが素晴らしいものとなりますように。

                  

TOPへ戻る


3月10日 中学1年生の体育の授業の様子

 3月6日(土)で今年度の体育が終了しました。この1年間で、心身共にたくましく成長しました。来年度も元気に頑張ります。

                  
                  
                  
                  

TOPへ戻る


3月9日 学年末考査

 本日から、全学年で学年末テストとなりました。三学期、さらには今年度の締めくくりのテストです。しっかりと準備をして、有終の美を飾ることができますように。

                  

TOPへ戻る


3月6日 新高1オリエンテーション

 3月6日(土)午後、新高1のオリエンテーションがオンラインで行われました。新高1と保護者にむけての校長の挨拶、教務と生活指導の話など、新年度に向けての話でした。入学式まであと一か月ほどです。いくつかの教科では課題がでています。中学校の学びの復習、また、高校生活への準備として、この期間を有効に使ってほしいと思います。桜咲く4月、学園で新入生と出会う日を楽しみにしています。

                  
                  

TOPへ戻る


3月5日 防災関連エリア

 図書館に防災関連の本を集めたエリアができました!
3.11から10年、記憶は時とともに薄れていきます。多くの命を奪った震災でさえも、遠い過去になりつつあります。2000年以降、地震や台風、洪水などの予測できない大きな災害が増えてきました。災害リスクがあるからこそ、防災意識を高めることは重要なことです。ぜひ図書館に立ち寄ってください!

                  
                  

TOPへ戻る


3月4日 中2総合

 中学2年生の総合では2学期後半より沖縄平和学習について勉強してきました。調べ学習や発表も行い、今年度の締めくくりとして、「さとうきび畑の唄」というDVDを見ています。戦争を通して平和の大切さを知ることが出来たと思います。

                  

TOPへ戻る


3月3日 家庭科 授業風景

 家庭科の授業の被服実習実技試験がありました。人によって得意不得意はありますが、最後まであきらめずに頑張ってできるようになりました。この身についた技術は、いつか将来役に立ちます。これからも続けてチャレンジしていきましょう!

                  
                  
                  
                  

TOPへ戻る


3月2日 勉強風景

 学年末考査まであと1週間を切りました。放課後、マルゲリータルームで中学生たちが試験勉強に励んでいました。学年最後のテストなので、後悔しないように全力で勉強に取り組んでいます。

                  
                  

TOPへ戻る


3月1日 春の兆し

 先日無事卒業式を終え、高校3年生は新たな道へと巣立っていきました。卒業生が巣立ち、新入生を迎える日も近づいてきました。そう、もうすぐ春です。
少しずつ暖かい日も増えてきて、春の兆しも垣間見えるようになってきました。図書室前の掲示も、春を感じさせますね。

                  

TOPへ戻る