Back number


2019年度    4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月 

9月28日 中学入試説明会・高校オープンスクール

午前中は中学入試説明会、午後からは高校オープンスクールと、1日中入試広報関係の行事が行われています。
中学入試説明会では、学校紹介の動画を見ていただき、校長先生のあいさつがありました。その後、副校長先生が本校の教育施策を説明しました。中学3年生の生徒が学校紹介を行いました。かなり緊張しているように見受けられましたが、がんばって説明していました。
高校オープンスクールは校長先生のあいさつ、学校紹介のビデオ上映がありました。教育施策の説明の後、体験授業や部活体験が行われました。城星学園に少しでも興味を持っていただければ幸いです。



TOPへ戻る


9月27日 中学遠足・高2大学見学・高3マナー講習そして高1は・・・

本日、中学生は遠足、高2は大学見学、高3はマナー講習です。え、高1は特別授業です。
中学生は京都鉄道博物館へ行きました。SLの乗車体験や鉄道ジオラマの見学、そして館内を自由に見学しました。SLなんて普段乗ることは無いですからね。いい機会になったと思います。
高校2年生は、大学見学に出かけました。この大学見学をきっかけに、また志望校を決定する情報を集めてほしいと思います。
高校3年生は宇治へマナー講習に出かけました。和食のマナー、きちんとお箸などを使えたでしょうか。和食のマナーを学ぶ機会は少ないので、この機会を大切にしてほしいと思います。
高校1年生は、学校に残って中間考査後に行われる合宿の説明やドッチボール大会が行われました。
各学年、盛り沢山のないようでした。生徒の皆さん、明日は授業なので、お家に帰ってぐっすりと休んでください。



TOPへ戻る


9月26日 生け花

本日、生け花の授業が行われました。中学2年生、中学1年生、高校2年生の順番で生け花の授業がありました。中学1年生はまだ2回目ということもあり、花を生ける姿もぎこちないものがありました。とくにはさみは普段使っているものと形が違うので、花を切るのにも一苦労でした。花を生け終わった後、3人の生徒の作品が選ばれました。生徒と作品のショット、作品だけのショットに2種類を撮影しました。



TOPへ戻る


9月25日 人権の集い

人権週間も、本日が最終日と一般財団法人アジア・太平洋人権情報センターヒューライツ大阪の所長である三輪敦子さんの講演がありました。
ジェンダーについて学ぶということで、まず生徒たちに青と黄色のカードを持ってもらって、質問に答えてもらいました。正解は無いのですがジェンダーを理解するに当たっては重要なことです。上手に生徒たちが盛り上がるような質問内容も含めていてくださって、2時間という時間があっという間に過ぎてしまいました。
夏休みから人権週間の準備を行ってきた人権委員、最後に三輪さんを中心に記念撮影を行いました。



TOPへ戻る


9月21日 はぐくみの園 楽しい理科実験

9月21日の午後の中高理科室。
城星学園小学校の女子児童11名が中高の理科部員の生徒の協力のもと、「電気ペンで絵を描こう」の理科実験にチャレンジしました。
使うのは紫キャベツ!
まず袋に紫キャベツと塩ひとふりを入れ、よく揉みます。ここまでは浅漬けの作り方と同じですよね!?
ただ、実験で使うのは紫色の汁の方です。汁を取り出して紙に薄くのばし、アルミの上において電気を通します。使うペンはアルミを巻いたお箸、これにも電気を送ります。すると不思議なことに絵が描けるんです。色もとてもきれいですよね。
電気を手動でおこすのは理科部員の生徒たち。描くのは児童たち。
共同作業での楽しいお絵描きの実験は笑顔いっぱいで大盛り上がりでした。



TOPへ戻る


9月18日 人権の集い

本日から人権週間が始まりました。1週間、人権委員がテーマに沿って調べたことを放送朝礼で発表します。
人権週間の初日、6時間目に人権の集いが行われました。今年の人権週間のテーマは「ジェンダーと人権」です。人権委員の発表は寸劇あり、先生への質問ありと、会場全体が盛り上がるように工夫されていました。



TOPへ戻る


9月14日 第3回中学オープンスクール

「今日は何と、体験授業とクラブ体験の2本立てでお送りします」というキャッチコピーがあるわけではありませんが、本日、第3回中学オープンスクールが実施されました。
10時から受け付けが始まり、10時30分から校長先生のあいさつや学校紹介のビデオが上映されました。その後、本校の施設を見学してもらい、ランチタイムです。食事を取ってもらった後は、児童の皆さんには体験授業を受けてもらい、保護者の方には学校施策の説明を行いました。体験授業では先生方が工夫を凝らした授業を行っていました。数学ではマイナスについて勉強しました。理科はたこづくりです。1ミリ単位で正確に寸法を測っていました。ライフデザインではデコパージュで素敵なバッグをつくっていました。その後のクラブ体験では、各クラブの先輩が手取り足とりで指導をしてくれました。年齢の近い先輩が優しく教えてくれるので、参加者も楽しそうにしていました。作品を作ったクラブもあったので、記念としてお持ち帰りください。



TOPへ戻る


9月11日 公立中学校進路指導者対象説明会

放課後、講堂で公立中学校進路指導者対象説明会が行われました。
司会者からタイムスケジュールや配布物の説明があり、本校校長の挨拶がありました。
公立中学校進路指導者を対象とする説明会なので、「女子教育について」という講演会も行っていただきました。休憩の後、具体的に城星学園の女子教育について総合企画室長から説明がありました。最後に2020年度入試の概要について入試広報室長から説明がありました。
城星学園の雰囲気を知っていただければ幸いです。



TOPへ戻る


9月6日 学びの森 高2D Panasonic商品企画プレゼン

城星学園「学びの森」トライアルとして始まったPanasonicさんとのカメラ商品企画。とうとう最終日です。今日は、西三荘のPanasonicさんのWonderLabにお邪魔し、 校内選抜で選ばれた2チームのプレゼンです。たくさんの社員の方々を前に、堂々と自分たちの商品分析・提案内容を発表してきました。
プレゼン後は、全チームのボードプレゼンです。積極的に質問をしてくださり、それに必死に回答・説明しました。 「内容も発表技術も素晴らしい」とお褒めの言葉を何度も頂き、興奮冷めやらぬまま帰ってきました。
将来、社会の中でこうやって活躍するのだろうと想像できました。大変貴重な体験をさせて頂きました。Panasonicさん、他の皆さまに感謝です。



TOPへ戻る


9月2日 ほけんだより9月号&保健室掲示板

2学期が始まって1週間が経ちました。みなさん、生活リズムは夏休み前の生活に戻っていますか?保健室で話をしていると、夜おそくに寝ている人…まだまだたくさんいるようです。睡眠不足になると、疲れがどんどん蓄積されていきます。早く寝るように、意識していきましょう。
今月のほけんだよりは、おすすめの野菜について紹介しています。疲労回復にいい枝豆。調理も手軽なので、ぜひ食卓に加えてみてくださいね。
掲示板は「タピオカ」についてです。さっそく、掲示板を読んだ生徒が「えー!知らなかった!」と悲鳴をあげていました。モチモチしておいしいタピオカですが、食べ過ぎると…。保健室を通りかかったら、足をとめて読んでみてくださいね。



        
        

TOPへ戻る