4月30日 学びの森本格スタート!
高校2年生学びの森がありました。今日は生徒がそれぞれ興味のあるテーマに分かれて、chrome bookを用いた調べ学習をしたり、zoomで大学の教授の講和を聞いたりしていました。みんな、普段の授業とは違う学びに、真剣な表情をしたり、笑みがこぼれたり楽しんでいる様子でした。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
学びが進むにつれて、教室から離れグラウンドを大きく使ったり、或いはフィールドワークに出たりなどと、どんどん体験型の学習を深めていきます!
4月29日 学年・学級懇談
今日はオンラインで学年・学級懇談を行いました。各学年、宿泊行事についてや進路説明会などの内容でした。約1年ぶりのオンライン使用でした。昨年は4,5月は授業もオンラインでしたが、今年は対面で行えていることに感謝です。コロナ感染者の数が減り、5月11日に緊急事態宣言が解除されることをお祈りしたいと思います。
4月27日 中学・高校の避難訓練
4月26日に中学・高校の避難訓練を実施しました。まず地震が発生したとの想定のもと、安全確保のため、机の下に身を隠しました。その後、地震が原因の火災が発生したとの状況設定から校庭へと避難しました。いざという時、正しく落ち着いた行動がとれるよう、今日学んだことをしっかり覚えていてほしいと思います。![]()
![]()
4月26日 新刊図書
新年度が始まり、図書室も活気を呈しています。新刊図書が入りました。近年、若者の活字離れが取り上げられていますが、少しでも本の魅力が伝えられればと、新刊購入の際には、心を使っています。今回はお料理の本も数冊購入しましたが、瞬く間に生徒は借りて行ってしまいました。![]()
![]()
図書委員たちも、新刊図書の紹介やPOP作り、廊下の掲示板など工夫を凝らして図書室を盛り上げようとしています。連休も近づいてきました。これを機会に一冊本を手に取ってもらいたいと思います。
4月23日 高1 朝学
高校1年生の朝学の様子です。A組とD組は読書 , B組は数学です。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
朝学は基本的にスタディサプリイングリッシュ , 読書 , 数学 , リスニングを行っています。短い時間ですが、この積み重ねがいつか大きな成長につながると思うので、頑張っていきましょう。
4月19日 中高体育委員会
6月の体育祭に向けて、中学・高校の体育委員が安全に、そして密にならないようにと試行錯誤しながら実施競技を考えてくれました。どの競技も「こんなのどうかな?」や「こんなことをやってみたい!」など工夫されていて今からとても楽しみです。![]()
![]()
今私たちができることに精一杯取り組み、無事本番を迎えることができますように!
4月16日 第1回 学びの森
本日7時限目に今年度第1回の「学びの森」(高校2年生)が実施されました。今年度に開講予定の講座を担当する先生から内容を5分程度で説明してもらいました。それぞれが受講したい講座を考えて、希望調査票を提出する予定です。10月まで続きます。それぞれが有意義なものにしてもらいたいと願っています。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4月14日 新入生歓迎会
生徒会企画の新入生歓迎会が行われました。校則や部活動の動画の紹介がありました。入学してからちょうど1週間がたちますが、1年生もはやく学校生活に馴染めるといいですね。![]()
![]()
![]()
![]()
4月12日 H1スタディサプリ中学映画鑑賞
今日は高校1年生がスタディサプリENGLISHを用いた英語学習に取り組みました。![]()
![]()
![]()
![]()
また,2・3時間目には中学生が「マイクロプラスチック」に関する映画を鑑賞しました。最近話題になることの多い,深刻な環境問題について学び,自分に何ができるかをそれぞれが考えるきっかけになればと思います。
4月9日 中1高1オリエンテーション
本日は新入生のオリエンテーションを実施していました。写真は校舎見学中の様子で職員室での入室の仕方を担任の先生から教わっているところです。職員室はいつでもウェルカムなので用事や質問等ありましたら、いつでもどうぞお入り下さい!!![]()
![]()
生徒指導部からのお話もして頂きました。皆さんの新たな学校生活にあたり有意義で充実した毎日を願っています。
4月8日 中学校・高等学校 入学式
本日、城星学園中学校第63回、高等学校第60回入学式が挙行されました。
保護者とともに正門をくぐる新入生の表情は、緊張と希望に満ち溢れています。
教室で点呼のあと、講堂で入学式が挙行されました。
保護者の方、来賓の方、代表生徒も参加しての入学式です。コロナ禍の中でも、入学式を挙行できたことに感謝しましょう。新しい学園生活、学びにどん欲になって、誠実に過ごしてほしいと思います。
卒業生からの父兄から善意の文庫が届けられました。お手紙を紹介します。
「じつのところ今日では親父のほうが軟弱で子供に見せられる背中を持つ方は少ないです。という訳で、こういう本にも意義はあると思います。」
4月7日 始業式
2021年度1学期の始業式が行われました。
新しいクラスがドン・ボスコ広場に掲示され、新しい教室で、新しい友達とおしゃべりに花が咲きます。
講堂で、始業式が行われました。まん延防止等重点措置が大阪で適用されていますが、始業式を行うことができるのは幸せなことです。
明日は入学式です。クラスの代表生徒と役割にあたっている生徒は登校です。それ以外の生徒は家庭学習日となります。
4月の行事
日時 | 内容 |
---|---|
4月7日 | 始業式 |
4月8日 | 中学校・高等学校 入学式 |
4月9日 | 中1高1オリエンテーション |
4月12日 | H1スタディサプリ中学映画鑑賞 |
4月14日 | 新入生歓迎会 |
4月16日 | 第1回 学びの森 |
4月19日 | 中高体育委員会 |
4月23日 | 高1 朝学 |
4月26日 | 新刊図書 |
4月27日 | 中学・高校の避難訓練 |
4月29日 | 学年・学級懇談 |
4月30日 | 学びの森本格スタート! |
Back Number |
---|
2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 |