5月30日 教育実習生 研究授業

教育実習期間も残りわずか。今日は教育実習生が、実習の集大成として、研究授業を実施しました。
堂々と授業する“先輩”の授業を、生徒たちも一生懸命きいていました。



5月29日 高校1年生 英語 保健室掲示物

高校1年生 英語
高校1年生の英語の授業。
各自の所有するクロームブックで、小テストを受けました。みんな、合格しますように!



保健室掲示物
保健室では掲示物を6月のアジサイに変えました。
今回は美術の先生にアドバイスをもらい、動物を作っていただきました。
冬服にも着替えることができるそうなので、楽しみです。
いつもより華やかな掲示になったなと感じています。



5月28日 同窓会総会・ホームカミングデー

  今日は同窓会総会とホームカミングデーが行われました。
まずは講堂にて、心のふるさとである学園での再会の恵みに感謝して御ミサを捧げました。 卒業以来の御ミサに与る方も多かったようですが、心が覚えているもので、スラスラ言葉を唱えている人が多かったです。
御ミサの後は、聖母マリア様の像の前で記念撮影です。今年は9期生から卒業したばかりの59期生まで約50名が参加してくれました。
撮影後はドンボスコルームにて交流会です。学年をこえて「母校」に帰ってきて、元気な姿を見ることができるのは、とても嬉しく喜ばしいことです。 最後は本校伝統のリトミックで、楽しい時間を締めくくりました。



























5月26日 体育祭

  待ちに待った体育祭です。予行は晴天でしたが、本番開始時は曇り空。絶好の体育祭日和です。
体育祭の天候は「どんでん返し」ならぬ「曇天返し」です。
今年の体育祭は、昨年度から体育委員を中心に準備を進めていました。だからこそ、ユニークな種目が多く見られました。 では、それぞれの種目に「ズームイン」

体育委員長を先頭に入場行進が始まりました。勇ましい入場の姿を見ていると、これからの白熱した競技が想像できます。開会式・準備運動も終わり競技が始まります。
「サイコロ運試しリレー」は初めてお目見えする種目ですね。サイコロの目の数のところのコーンまで走って戻ってくる。サイコロの目が小さい方が絶対有利ですね。
「ドボンをまぬげるか」はデカパンがバトンになっています。縄跳びで大苦戦です。
「ボール運びリレー」は体幹の勝負になってくるのでしょうか。テニスラケットを使ってソフトボールを次の走者に渡すのは難しそうです。
「出勤5分前」という種目の名前を聞くと、どんな種目と注目を集めることでしょう。お弁当を包んだり、ネクタイを結んでジャケットを着たりと、大急ぎで出勤する様子が見られました。
「中高学級対抗リレー」は白熱した戦いになりました。クラスのみんなのために選手が走る。自然と応援にも熱がこもります。
「綱取り」は毎年行われている種目です。クラスの個性が出ています。
「借り物借り人競争」は体育祭の名物種目です。今年はどの先生がどんな装いをするのか楽しみです。
「大縄跳び」は全学年が一斉に3分間跳びます。グランドは砂嵐が舞っています。
「高3集団演技」は圧巻のパフォーマンスでした。写真では臨場感が伝わらないのが残念です。
「ALLSTARリレー」は今までの学年対抗リレーに代わる種目です。2クラスが1チームとなってグランドを盛り上げます。

閉会式ではリレーの順位や総合順位の発表が行われました。表彰は講堂朝礼で行われます。
その後、後片付けを行い、13時ごろにはすべてが終わりました。今日は疲れたと思うので、土日はゆっくり休みましょう。





































5月23日 体育祭練習

  今週の金曜日は体育祭が実施されます。
放課後のグランドでは、大縄跳びの練習をしている生徒たちがいました。
さあ、体育祭本番には大縄跳びの連続回数が記録更新されるのでしょうか。



5月22日 教育実習

今日から新たに教育実習の先生が来ました。先週から来ている実習生は、今日から朝礼を担当しています。 これから行事の多い2週間ですが、よろしくお願いします。



5月20日 高校オープンスクール

生徒たちのお出迎えのもと、午後からオープンスクールが実施されました。
まず、担当の生徒たちと教員が来客の方々に学校紹介を行いました。
そののち、日頃火曜日と木曜日に行われている「学びの森」プロジェクトの取り組みを体験していただきました。 「学びの森」プロジェクトは、複数の講座の中から、生徒自身がそれぞれ受けたい講座を選ぶ選択制のため、楽しみながら積極的に学ぶことが出来ます。 その一環として、美術室ではアロマスト―ン作りの講座、体育館ではネオホッケーの講座など、幅広いテーマの講座が各所で開かれました。
さまざまなものに触れることで、生徒たちの好奇心を刺激し、視野を広げることや、学びに対する意欲の向上を目指しています。 そして、これらの活動を通して、新しいものを生み出せる力や新たな価値を見出せる力など、これからの社会で求められる力を身につけさせたいと考えています。





5月19日 帰ってきた聖母祭~聖堂に響く歌声

本日、ヴェリタス城星学園高等学校・中学校では聖母祭ミサが行われました。
新型コロナウィルス感染症も5類に移行し、普段の生活においても、マスクを外す生活が戻ってきました。
昨年度までは、ミサで聖歌を歌うことはできなかったのですが、今回は、一堂に会している人たち全員が聖歌を歌うことができました。
玉造大聖堂に美しい歌声が響き、「ああ、本来のミサが帰ってきた」と感じました。3年間、歌うことを我慢していたので
今回、ミサの厳かな雰囲気を再び感じることができたことに喜びを感じている人も多いことでしょう。







5月18日 学びの森

学びの森では、「世界のお菓子」や「韓国語」の講座が開かれました。
「世界のお菓子」では、グループごとでお菓子の歴史や作り方などを調べてプレゼンテーションをしていました。実際に調理するのが楽しみです。
また、韓国語の講座では、歴史やハングル文字を学んでいました。単語を覚えて、会話ができるようになるとますます楽しいですよね。
自分の興味に合わせて講座を選べるので、みんな、とても楽しそうに受講していました。




5月17日 体育祭予行


昨日、小学生の歌声が職員室に流れてきていました。
「きっと明日は、いい天気」という歌詞の通り、本日の体育祭予行は、本当に良い天気に恵まれました。
暑いくらいのコンディションの中、各競技のルール確認やリレーの予選など、盛りだくさんの内容を、生徒たち自身で行うことができました。






5月16日 生け花

今日は5限に高校3年生、6限に中学3年生の生け花の授業が行われました。
高校3年生は、今回を含めてあと3回の生け花の授業、楽しんでほしいと思います。




5月15日 韓国語の広場

教室1で韓国語の広場が開催しています。 月曜日は、「がっつり学ぼう韓国語」と題し、韓国語文法を基礎から学ぶ時間、金曜日は「韓ドラで学ぼう韓国のこと」と題し韓国ドラマを通し、韓国語や韓国文化について学ぶ時間です。
楽しみながら韓国のことや韓国語を学んでいるようです。



5月13日 シサマルシェ参加

本日、森ノ宮Q'sモールにて、「シサマルシェ」のイベントがあり、本校からは、聖歌隊とウィンドアンドポップスミュージッククラブが出演しました。
小雨の中、聖歌隊は聖歌を含む4曲を披露、ウィンドアンドポップスミュージッククラブは《新時代》他4曲を演奏しました。
うちわを用意してステージの応援をする生徒もいました。




5月10日 高校3年生体育祭の練習

体育祭の練習が本格的にはじまりました。今日は、高校3年生全体のダンスの合同練習です。
急に暑くなりましたので、水分補給をしっかりしながら、頑張りましょう。本番が楽しみです。



5月9日 中学3年生保健の授業・高校3年生小論文講座

保健の授業の様子です。 班で課題を決めて発表につなげています。




高校3年生小論文講座
高校3年生は5時間目にドン・ボスコルームで小論文講座を受けました。総合型選抜入試や推薦入試等で小論文を書く機会があると思います。
今日の講座の内容をしっかりと自分のものにして、今後の受験に生かしてください。





5月1日 毎日の日々

正面玄関のマリア像のバラがきれいに咲いています。
5月は聖母月と呼ばれますが、季節豊かな時期で1年の中において最も香り豊かな季節です。
カトリック聖歌集には季節の聖母に歌われている聖歌があります。『あおばわかばに かぜかおりて~』 私たちのためにお祈りしている聖母を想い、安らぎの香りに身をゆだねて、喜びと感謝のうちに日々の聖歌を捧げていきたいと思います。




5月の行事

                                               
日時 内容
5月1日 毎日の日々
5月9日 中学3年生保健の授業・高校3年生小論文講座
5月10日 高校3年生体育祭の練習
5月13日 シサマルシェ参加
5月15日 韓国語の広場
5月16日 生け花
5月17日 体育祭予行
5月18日 学びの森
5月19日 聖母祭ミサ
5月20日 高校オープンスクール
5月22日 教育実習
5月23日 体育祭練習
5月26日 体育祭
5月28日 同窓会総会・ホームカミングデー
5月29日 高校1年生 英語 保健室掲示物
5月30日 教育実習生 研究授業

Back Number
2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014