6月30日 高校生記述模試 出前授業

高校生記述模試
高校生は全学年記述模試を受けています。夏休み前に自分の力を確認します。
高校3年生は志望大学を入力し、それに向けて頑張っていました。 力を発揮し、よいきっかけ、気づきにできますように。



出前授業
大東市北条中学校へ、出前授業に伺いました。今回は、商品企画です。いろいろな立場の方に最適な活用ができる未来の電子レンジを考えてもらいました。
生徒たちからは、グループ活動で活発な意見がでました。献立を考えてくれる電子レンジや材料を入れたら何もしないでハンバーグができる電子レンシなど、発想力が豊かでした。 とても楽しい授業になりました。





6月27日 学びの森 フリー参観

本日は学びの森のフリー参観が実施されました。普段の授業とはまた違う生徒たちの一面を見ることができました。
生徒たちはそれぞれの学びを深めている様子でした。






6月24日 高校オープンスクール

本日、ヴェリタス城星学園高等学校のオープンスクールが行われました。
司会は、キャンパスナビアテンダントの生徒が務めました。
校長先生のあいさつの後、入試広報の先生からの校紹介で、週5日制・2学期制、学びの森についての説明もありました。
その後、「学びの森」を体験していただきました。いろいろな講座があり、興味深いものばかりです。






6月23日 中3 租税教室

中学3年生の租税教室をコンピュータ室で行いました。私たちの生活には税金が欠かせないものとなっています。
当たり前のように受けている行政サービスなど、税金がなければ受けることができないものも多くあります。
今日の授業が税金について知るきっかけになればいいと思います。






6月21日 講堂朝礼 高2修学旅行・語学研修説明会

講堂朝礼
今日の講堂朝礼では、先生が自分の経験に基づいた話をしました。
大学時代の応援団の経験を通して、今になって気付いたことやこれからの課題など、生徒たちへの投げかけもありました。




高2修学旅行・語学研修説明会
高2修学旅行・語学研修説明会がありました。コロナも収まり、イタリア・オーストラリア訪問も再開できそうです。
 



6月20日 中学3年生修学旅行最終日 日常の風景

中学3年生修学旅行最終日
中学3年生修学旅行の最終日は、美味しすぎて何回もおかわりにいく朝食からはじまり、出発ギリギリまで部屋で先生も参加するゲーム大会も開催されました。
はじめに訪れた白い恋人パークでは工場見学ののち、かわいい建物の写真撮影に力を注ぐ人や、限定のお土産を購入している人がいました。
午後からは小樽市の自由散策です。20度をこえる晴天のもと、集合時間ギリギリまでお土産購入をしていました。
この修学旅行を通して、互いに新たな一面がみられたり、みんなで何かをする楽しさを改めて知ることができ、更に仲が深まりました。
全員が元気に4日間を過ごすことができたのも、添乗員さんやガイドさん、運転手さん、ホテルの方々をはじめとする周りの方々の支えがあったおかげです。ありがとうございました。
 







日常の風景
今日は中学3年生が修学旅行最終日です。
校内はというと、テスト返却やテスト時のノートチェックなど穏やかな時間が流れています。
一日一日の積み重ねがいつかきっと大きな力になる、そう信じてがんばってもらいたいと思います。



6月19日 中学3年生修学旅行3日目

中学3年生修学旅行の3日目は、午前中に白金青い池と四季彩の丘に行きました。
青い池は前日に小雨が降っていたため天気が心配されていましたが、運良く晴天となり、綺麗な青色を見ることができ感動していました。
四季彩の丘では、色とりどりの植物に囲まれ、校長先生と一緒に車に乗って堪能する人や、コロッケ、ラベンダーソフトクリームを楽しむことができました。
昼食はラーメン村という場所で、それぞれ好きなお店に入り旭川ラーメンを食べました。
午後からは旭山動物園で観光です。動物の自然に近い生態を見ることができるように工夫されている展示の仕方に興味津々でした。
この旅行中、カメラを持ってきている人も多く、動物たちの写真を撮影するのに夢中になっていました。
 









6月18日 中学3年生修学旅行2日目

中3修学旅行の2日目は自然に囲まれながらアクティブな1日でした。
午前中は空知川にてラフティングを行いました。グループで一致団結して声をそろえながらパドルを操作し、ゴールまで目指しました。
みんな口をそろえて「楽しかった」と言って川から地上へ戻ってきました。 午後はガラスオブジェづくりです。円形のガラスにマスキングテープやマスキングペンを使用して、磨りガラスの部分と透明なガラスの部分をデザインし、オリジナルのオブジェをつくりました。
それぞれの個性が光り、素敵に仕上げることができました。
ホテルの外は広大な自然が広がり、希望者で散策にも行きました。
ハンモックにゆられたり羊と触れ合ったりと、大阪とはちがうゆったりとした時間を過ごしました。
 









6月17日 中学3年生修学旅行1日目

中学3年生は今日から4日間、修学旅行で北海道に行きます。
保護者の方々に見守られながら、元気に大阪を出発しました。
北海道も晴れで過ごしやすい気候です。
昼食は有名人も多く訪れたことがあるお店で、名物のハンバーグをいただきました。
昼食後はアイヌについての勉強です。アイヌの伝統芸能を間近で鑑賞することができ、聖歌合唱コンクールも近いからか発声方法に興味津々のようでした。
展示会場では貴重な資料を見たり、当時の家屋を再現したエリアに足を踏み入れたりして、アイヌの伝統的な文化を体感しました。
 








6月16日 高校1年生合宿 3日目

合宿三日目、生徒たちは少し疲れが出てきている様子が見られるも朝は和気あいあいとクイズ大会で盛り上がりました。琵琶湖に関するクイズと本校の教員にまつわるクイズの二本立てで本校教員の知られざる一面が露わになるたび、会は盛り上がっていきました。
クイズの後は飯盒炊爨でカレー作りと、バウムクーヘンづくり。火が命の飯盒炊爨、最初の火おこしに少し苦戦するも、その後はまきのくべかたで絶妙に火力調整。すべての班で大きな失敗もなくしっかり火の通った美味しいカレーライスをいただくことができました。
バウムクーヘンはアルミホイルを巻いた竹の棒にあらかじめ作製したオリジナルのバウムクーヘンミックス液を垂らしながら一層一層焼き上げていきます。炭火の前でひたすら忍耐強く竹棒を回し続けた結果、きれいな年輪が何層にも重なったバウムクーヘンができました。こちらもすべての班で大成功。大満足の昼食となりました。
合宿最後の協働作業を終え、宿舎の方に挨拶を済ませて一路大阪へ。三日間の疲れでほとんどの生徒は車中深い眠りについていました。
三日間の合宿では大きな事故もなく、天候にも恵まれ、人との出会いにも恵まれ、様々なアクティビティを通して多くの学びを得ることができました。特に他者との関りの中で得られたことは今後の様々な学校生活や諸活動の中で生かされる力となったと思います。今合宿に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。

 





6月15日 高校1年生合宿 2日目

合宿二日目は朝食後からSDG'Sのグループワークに取り組みました。昨日の講習から内容を深めて午後に行う発表準備を行いました。
各グループでテーマ、内容や発表の方法などを対話しながら試行錯誤し、自分達でできることに落とし込んでいきました。

昼食後はカヤック体験へ。宿舎前でライフジャケットの着用やパドルの使い方などの講習を受けてから湖岸へ徒歩で移動しました。天候は曇り、風も無く湖面は鏡のように落ち着いていて絶好のコンディションの中、二人乗りカヤックと一人乗りカヤックに分かれて体験スタート。初めはどちらのグループも慣れない手つきで思うようにコントロールできない様子でしたが、すぐにコツをつかんで上手にパドリングしていました。余裕が出てくると水をかけあったりするなどたくさんの人がずぶ濡れになりながらも一様に「楽しかった!もっとしたかった。」と声を上げていました。

宿舎に帰って入浴した後は午前中にまとめたSDG'Sの発表を行いました。同じテーマでも班によって切り口が違ったり、意見のまとめ方や発表の仕方に個性があり、他班の発表を通してより学びを深めることができました。

夕食後はチームビルディングのアクティビティを楽しみました。ペーパータワーチャレンジ(チームで25枚の紙を使い、制限時間内に工夫して塔を作製、高さと強度を競う)や、バースデーライン(クラスごとに特定の条件に沿って順番に並ぶ時間を競う)などに取り組みました。

合宿二日目は昨日よりもさらにお互いが打ち解け合い、学びの多い充実した一日にすることができました。
 














6月14日 高校1年生合宿 1日目

高校1年生は本日より滋賀県に向けて合宿へと出発しました。最初の目的地は豊臣秀吉が最初に城下町を築いた長浜市へ。
まずはグループで自由散策と昼食。各グループで事前に下調べしておいたお店で昼食を取ったり、お土産を買ったり、仲間と楽しいひと時を過ごしました。
再集合の後は黒壁スクウェアにてサンドブラストグラス作製体験へ。(特殊な研磨用の砂を吹き付けてガラスを削り模様をつける工法)
絵や模様をシールに書き込んで切り取り、グラスを削らない箇所をシールで覆います。細かい手作業に苦戦し、作製時間をオーバーしてしまうも、皆真剣に取り組んでいました。
出来上がりは帰ってきてからのお楽しみです。
その後は長浜を後にし、宿舎、アクティプラザ琵琶へ、入館式を済ませた後はすぐにSDG'Sの学習に移りました。立命館大学の学生の講師の先生からクイズを交えて楽しく学びました。
グループで答えをまとめたり、対話しながらの活動のあと、最後には「自分に今で来ること」「これから自分ができそうなこと」を書き出して記念撮影を行いました。
世界が抱える諸問題を自分事として捉える良い機会にできました。今日の学びは明日以降に続く学習のベースとなりました。
夕食はビュッフェ形式のバーベキューでした。煙に巻かれながら火の前で格闘し続けてくれた宿舎の方々に感謝です。お陰様で美味しく頂くことができました。夕食後は宿舎前で花火大会で盛り上がりました。
今日は全行程で体調不良者もなく、危ぶまれた天候も傘を必要としない恵まれた一日でした。明日以降も良い学びと出会いに恵まれるよう願いながら無事に合宿初日を終えて床に着きました。

 













6月13日 高校1年生合宿事前学習

明日から始まる2泊3日の高1合宿にむけて事前学習を行いました。 入学後初の宿泊行事、みなさんとても楽しみにしているようでした。 明日からの合宿、天気に恵まれ、実りある合宿になることを祈っています。
 





6月12日 高校1年生考査最終日・他学年考査前日

今日は高1のテスト最終日であり、他学年のテスト前日でもあります。
職員室前ではテスト後に再テストを受けている生徒の姿も見られます。 クロムブックを使っています。
昨年はまだ、小さい紙で再テストを行っていたのですが、宿題や小テストもパソコンやクロムブックでできるようになってきました。 学園生活でICTを有効活用している場面が見られるようになってきました。



6月8日 中間考査前

高1は、高校生活がはじまって、初めての定期テストです。このテストが終わったら、滋賀へ合宿にいきます。
他学年もテストの準備期間に入っています。真剣に自習をしている様子を撮りました。
 



6月7日 高校1年生中間考査

今日から、他学年に先んじて、高校1年生にとって初めての中間考査が始まりました。
まだ慣れない学校生活でしょうが、この中間考査がすむと、高1は合宿です。
体調を崩さないようにして、学校生活を楽しんでほしいと思います。
 




6月6日 保健室の掲示

保健室の掲示板が6月バージョンになりました。相合傘のネコとクマがかわいいです。
 



6月1日 教育実習生授業

教育実習生の研究授業が行われました。
実習期間の始めは、生徒との関わりも難しそうでしたが、今は多くの生徒と打ち解けている様子です。 研究授業もたくさん練習し、自信をつけて臨んでいました。
実習を通して教員の立場で生徒と関わり、今まで気づかなかったことを学べる貴重な経験になったと話してくれました。今後の活躍を期待しています。
 





6月の行事

                                                     
日時 内容
6月1日 教育実習生授業
6月6日 保健室の掲示
6月7日 高校1年生中間考査
6月8日 中間考査前
6月12日 高校1年生考査最終日・他学年考査前日
6月13日 高校1年生合宿事前学習
6月14日 高校1年生合宿1日目
6月15日 高校1年生合宿2日目
6月16日 高校1年生合宿3日目
6月17日 中学3年生修学旅行1日目
6月18日 中学3年生修学旅行2日目
6月19日 中学3年生修学旅行3日目
6月20日 中学3年生修学旅行最終日 日常の風景
6月21日 講堂朝礼 高2修学旅行・語学研修説明会
6月23日 中3 租税教室
6月24日 高校 オープンスクール
6月27日 学びの森 フリー参観
6月30日 高校生記述模試 出前授業

Back Number
2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014