7月30日 オーストラリア語学研修


Peregian Beach Collegeでの1日目です。
週末をホストファミリーと過ごして楽しかった人、緊張した人など様々でしたが、何とか2日間を乗り切り、元気に登校して来る様子にホッとしました。
チームBはMarty先生に自己紹介をしました。面白い先生で、楽しそうに授業を受けていました。





それぞれのBaddieを紹介されました。






Baddie と一緒にモーニングティーの時間や昼食の時間を過ごしました。 大きなサンドイッチや海苔巻きを作ってくれたおうちもありました。




午後はMt. Coolumに登りました。 岩がごつごつしていて、とても急な坂で、かなりたいへんでしたが、頂上の景色を見て疲れも吹っ飛んだようです。





7月29日 オーストラリア語学研修 オホーツク学フィールドワーク最終日


オーストラリア語学研修
学校についてすぐにホームステイファミリーが迎えに来てくれました。 少々心細そうにしている人もいましたが、どのファミリーも大歓迎という雰囲気でした。
土日をファミリーと過ごすことになります。 月曜日にどんなお話を聞かせてくれるか楽しみです。








オホーツク学フィールドワーク最終日
今日でオホーツク学フィールドワークも終わりです。
朝から眠い目をこすりながら東京農業大学のコンピュータ室へ。昨日の夜から頑張って作ったプレゼンのプレ発表会を行いました。
様々な改善点を指摘され,グループで相談したり,先生に話を聞いたりと8月3日の報告会に向けての手直しを行いました。
昼食にお待ちかねの海鮮丼をいただき,女満別空港へ。終わってみればあっという間のフィールドワークでした。
最終報告会で高校生ならではの斬新なアイデアが聞けることを楽しみにしています。





7月28日 オーストラリア語学研修出発 夏休みです!受験の夏! オホーツク学フィールドワーク3日目


オーストラリア語学研修出発
4年ぶりのオーストラリア語学研修が今日からはじまります。 生徒たちは期待と不安を胸に先ほど無事に出国しました。実りある語学研修となりますように。


ブリスベン行きの飛行機に乗り継ぐため、シンガポールの空港で4時間ほど過ごしました。 時間を持て余していましたが、とても広い空港を元気に歩き回っていました。





夏休みです!受験の夏!
学校は今日から夏休みです。 それぞれの過ごし方があると思いますが、健康にだけは気を付けましょう。
高校3年生はまさに「受験の天王山」。 基礎固めをしたり、過去問を解いたり・・・・・・
これも青春のよき思い出です。



オホーツク学フィールドワーク3日目
今日は朝から1日、東京農業大学で過ごしました。
午前中は各学科の説明を受け、気になる学科の先生方と自由懇談をしました。 地元の食材を使ったお弁当を食べた後は大学生のプレゼン、各高校からの発表、大学生も参加してのディスカッションと盛りだくさんの内容でした。
夜はホテルに戻って、明日の報告会に向けて活動のまとめを行います。





7月27日 終了日 オホーツク学フィールドワーク2日目

終了日
本日、3限までの授業をもって、夏休み前の授業終了です。
4限は、全校生徒が講堂に集まり、集会が行われました。校長先生からは、「Stand Up!」自分で行動を起こそう、政界情勢に敏感でいようというお話がありました。 また、生徒指導部長からは、自分を守るためにSNSの取り扱いの注意、薬物に対する注意等がありました。
それぞれの夏休み、健康で有意義な休暇となりますように。



オホーツク学フィールドワーク2日目
今日は現地研修で「今井ファーム」と「大地のMEGUMI」に伺いました。 お話を聞いたあと、たくさんの質疑応答が行われ、農業に対する理解を深めることができました。




7月26日 オホーツク学フィールドワーク 1日目


少し飛行機の出発、到着が遅れたものの、皆元気にオホーツクに到着しました。大阪に負けず劣らずの日差しが出迎えてくれました。
現地のスーパーでの視察をした後、チームで夕食を食べに出かけました。明日は農家さんから話を伺ったり、体験をさせていただきます。




7月25日 高2・3校内大学説明会


本日、高校2年生、3年生は校内大学説明会に参加しました。
少人数で各大学の学びの特色、施設、就職状況などの話が聞け、大変参考になりました。
また、高校3年生には受験に関する内容もお話していただき、夏休み前のやる気がさらに増しました。




7月24日 中3保健の授業


中学3年生、保健の授業の様子です。
クロムブックも使って、各班でテーマを決めて話し合ったものを発表しています。




7月22日 聖歌合唱コンクール


第33回聖歌合唱コンクールが開催されました。昨年度までは1月の開催でしたが、今年度より7月に開催することになりました。
各クラス、今日まで指揮者を中心に練習を積み重ねてきたと思います。

今日は、普段の練習とは違い、たくさんの聴衆がいる講堂のステージで歌います。
この緊張感を思いっきり楽しんで、指揮者を中心にどのクラスもよく頑張りました。ピアノ伴奏も素晴らしかったです。

コンクールの後の演奏会では、リスト、ショパン、ドビュッシーの名曲だけでなくアルゼンチンの作曲家ヒナステラの組曲も演奏してくださいました。 アンコールでギターの名曲「アルハンブラ宮殿の思い出」のピアノ演奏はみんなすごく感動しました。
講評では不完全のすばらしさについてを話してくださいました。人間はどうしても完全なもの、完璧なものを求めてしまうので、今回の講評は、まさに「目からうろこが落ちる」ものでした。
教頭先生から結果が発表されました。各クラス、全力を尽くしたので、結果発表はワクワクしまね。結果は、銀賞がH2A、金賞がM3Aでした。
この聖歌合唱コンクールに向けて必死にがんばったので、喜びも悔しさも身に染みるのだと思います。来週からはまた気持ちを切り替えて、普段の学園生活を頑張りましょう。






7月21日 熱中症にご注意を


気温が高く、体調を崩しやすい時期が続いています。
日々の生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけ、毎日元気に過ごせるようにしましょう。

熱中症が多発しています。
疲れがたまっていたり、体調を崩していたりすると、熱中症になるリスクが高くなります。
しっかりとご飯を食べて、しっかりと睡眠をとる。基本的なことですがとても重要です。
またマスクをしていると、熱中症のリスクが高まるため、より一層の対策が必要になります。


7月20日 高3小論文対策講座


高校3年生は受験を控えています。そんな生徒たちにプレゼントです。
4限は「小論文対策講座をやるZ」(カギの中は少し大きめの音量を意識して読んでください)ということで、さんぽうの講師の方から話を伺いました。
5月の小論文講座で、生徒たちは実際に小論文を書き、添削をしていただいています。その結果に基づき、本日はそのブラッシュアップです。
「どこが間違っているのか、どこがよかったのか」、生徒たちは自分の小論文を確認しながら、先生の話を聞いていました。
この講座で小論文の書き方をマスターし、実際の受験に役立ててほしいと思います。




7月19日 姉妹校とのオンライン交流


制服協議委員会では、制服のあり方について、東京の姉妹校とのオンライン交流を行いました。
たくさんの意見交換をすることができたようで、今後の本校における制服のあり方について、生徒もより一層真剣に考えているようでした。
このような機会をいただき、大変感謝しています。




7月18日 学びの森


夏休み前の最後の「学びの森」です。各講座、いろいろな内容で行いました。
家電企画では、外部講師の前で、生徒たちがプレゼンテーションを頑張っていました。
隣の部屋では、「集え、城星の伊能忠敬たち」の講座。
立体視鏡を使うのは初めてなので、奈良大学の先生の指導のもと、大学院生も手伝ってくださり、何とか立体的に写真を見ることができました。
次回の「学びの森」は、夏休み明けとなります。春学期の「学びの森」のまとめができますように。





7月13日 学びの森


「学びの森」の春学期講座もあと残り数回です。各講座まとめ学習に入っています。 一人ひとりが、良い学びとなっていますね!!




7月12日 聖歌合唱コンクール予行


6限に合唱コンクールの予行がありました。あと10日で合唱コンクール本番を迎えます。 各クラス、素敵なハーモニーを聴かせてくれると期待しています。





7月11日 火曜日学びの森


「学びの森」家電企画の講義において、4月からずっと準備を進めてきた企画発表の日が、いよいよ来週に迫っています。 企画発表の内容だけではなく、PowerPoint資料や紙芝居、4コマ漫画、寸劇などの発表方法についても、学年の垣根を越えた各チームで活発に話し合い、発表に向けた作業に取り組んできました。 企画発表のなかには、生徒たちの柔軟な発想に基づく、ユニークで魅力的なアイデアがたくさん見受けられるため、本番の日が楽しみです。
また、「学びの森」の一つである「チャレンジ国語」は、学びの森の6限と7限に組み込まれているだけではなく、火曜日の放課後にも8限目として開講されています。 講義は、生徒たちの国語力、読解力の向上を願って、東京大学の法学部を卒業された国語専門塾の先生をお招きしています。 中学生と高校生は学年を問わずいつでも自由に受講することが出来るため、多くの生徒が主に蛍光ペンを用いて楽しく受講しています。 今日は、記述問題の点数が上がって嬉しそうにしている生徒や、模範解答と自分の解答をじっくりと見比べて自分なりにポイントを押さえようとしている生徒の姿などが見受けられました。




7月7日 聖歌合唱コンクール練習


 聖歌合唱コンクールが近づいてきて、放課後も練習に励む様子が見られるようになってきました。
生徒たちは、各パートに分かれて練習したり、クラス全体で練習したりと一生懸命です。本番を楽しみにしておいてください。





7月5日 塾対象説明会


本日、第2回目の塾対象説明会を実施しました。第1回目の6月27日と内容は同じで、韓国語の生徒発表も行いました。
多数の塾長の先生方を前に堂々と発表でき、素晴らしかったです。本校の教育の成果が塾長の先生に伝わりますように。
お忙しい中、ご来校くださり、ありがとうございました。





7月4日 7月4日

7月に入りました。3学期制の学校ではそろそろ期末テストの時期ですが、本校では2学期制のため、この時期のテストはありません。
水泳授業をはじめ、どの授業も通常通り進められています。
梅雨の時期ですがもうすぐ七夕です。図書館の笹にも、いくつもの短冊がかかっていました。願いが叶うといいですね。




7月の行事

                                                     
日時 内容
7月4日 7月4日
7月5日 塾対象説明会
7月7日 聖歌合唱コンクール練習
7月11日 火曜日学びの森
7月12日 聖歌合唱コンクール予行
7月13日 学びの森
7月18日 学びの森
7月19日 姉妹校とのオンライン交流
7月20日 高3小論文対策講座
7月21日 熱中症にご注意を
7月22日 聖歌合唱コンクール
7月24日 中3保健の授業
7月25日 高2・3校内大学説明会
7月26日 オホーツク学フィールドワーク 1日目
7月27日 終了日 オホーツク学フィールドワーク2日目
7月28日 オーストラリア語学研修出発 夏休みです!受験の夏! オホーツク学フィールドワーク3日目
7月29日 オーストラリア語学研修 オホーツク学フィールドワーク最終日
7月30日 オーストラリア語学研修

Back Number
2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016  2015  2014